ここ最近女性漫画系で少し話題になっている「屋根裏部屋の公爵夫人」全話のあらすじをネタバレしていきます!!
物語としてのあらすじ
天真爛漫な生活で育っていった伯爵令嬢のオパール。
彼女の社交界デビューの夜、知らない男に襲われてしまう。
結局、オパールは何事もありませんでしたが
とあるウワサだけが独り歩きしてしまいます。
根も葉もない噂
何人ものとの男と関係を持っている。
男あさりに忙しい令嬢。
ふしだらすぎる令嬢。
その内、オパールは誰とも結婚できなくなってしまいます。
ある日、父親によって進められた政略結婚で結婚することに。
しかし、その相手はオパールに敵意満々でした。
その邸でオパールは邪魔者されましたが、負けず嫌いの公爵夫人はこのままじゃ終わりませんでした!

やられっぱなしじゃいられないわ・・・!
引用:屋根裏部屋の公爵夫人2話
『屋根裏部屋の公爵夫人』【全話】ネタバレしていきます!!
記事の都合上。全てネタバレすることはできませんが、できるだけ皆さんに魅力が伝わるように努力していきます!!

1巻
「屋根裏部屋の公爵夫人」1話ネタバレ
ホロウェイ伯爵の令嬢として生まれたオパール。
オパールが16歳の時。事件は起きました。
夜会を開いていたら、オパールは自宅の庭で襲われてしまいます。
それからオパールは変な噂がつけられて、評判はガタ落ち。
誰とも結婚できませんでした。
とうとう19歳になり、突如として父親から結婚を言い渡されます。
しかし、その相手とは・・・。
見どころポイント
まだ、たった1話ですがオパールがどんどん可哀想な展開になっていきます。
しかし、オパールはその節々に頑張ろうとするんです。
そんなオパールの心の強さを少しでも感じれたらいいと思います。
「屋根裏部屋の公爵夫人」2話ネタバレ
ヒューバートの屋敷に着いたオパール。
しかし、執事や侍女から歓迎はされていませんでした。
オパールはステラはヒューバートの愛人なのかと聞くと
ヒューバートは激昂して、オパールと口を聞こうとしませんでした。
翌日、オパールはステラを庭で見つけます。
ステラはオパールをほくそ笑みました。
そんなステラを見て、オパールは決心します。
やられっぱしじゃいられないと・・・。
見どころポイント
今回の話からオパールはいよいよ「屋根裏部屋」にて暮らすことになります。
そして、使用人から嫌がらせを受け始めます。
しかしオパールは決してめげません。そんなオパールのポジティブさに読んでいて勇気を貰えます。
「屋根裏部屋の公爵夫人」3話ネタバレ
暇つぶしに読んだ「公爵家の帳簿」に不正を見つけたオパール。
しかし、自分の知識には限界があるので実家にいる土地管理のプロに聞くことに。
ヒューバートに馬車を出してもらうように頼むと、あることがわかりました。
それは屋敷にある物はすべてオパールのものだと。
そして屋敷を出る間際、オパールはステラと遭遇してしまいます。
見どころポイント
今回注目してほしいのはオパールの待遇の差ですよね。
ヒューバート家では散々な目に遭っていますが
オパールの領地ではすんごい温かく受け入れられてるんですよ。
それをヒューバート家側の人間が観測するんですけど、その感想が中々面白いです。
「屋根裏部屋の公爵夫人」4話ネタバレ
オパールはトレヴァーと不正の原因を調べることに。
すると、領地管理人の"オマー"が怪しいことがわかりました。
さっそく、オパールはトレヴァーとナージャを連れて公爵領へ行きます。
一方でオパールが公爵領に行くことを知ったヒューバートはオマーに手紙を送っていました。
道中、公爵領でオパールが見た領民の悲惨な現状とは・・・。
見どころポイント
今回の話で一番注目してほしいのはステラの表情です。
ステラはヒューバートの事を心配するんですけど
ヒューバートは『ステラは守る。大事な妹だからね』と頭をポンと叩くんです。
その時のステラの表情から色々な解釈ができそうなので、そこに注目すると面白いです。
「屋根裏部屋の公爵夫人」5話ネタバレ
ナージャとトレヴァーは公爵領について調査をしていきます。
一方でオパールは図書室で資料を読んでいましたが、そこに警戒中のオマーがやってきました。
なので、オパールはナージャを連れてノボリの街という場所に行くことに。
その夜、オパールは怪しい男から手紙を受け取ります。
翌日、会ってみるとその正体は金貸しだった・・・。
見どころポイント
オパールと金貸しのルボーとの駆け引きは目を張るものがありました。
金貸しのようなアウトローな者に対して、臆さずに取引を交渉している様は
オパールの強いハートがわかる話なのではいのでしょうか。
「屋根裏部屋の公爵夫人」6話ネタバレ
ルボーとの取引を終えたオパール。
無事にオマーの借金を全て払い終わりました。
その夜、オマーは帳簿類を持って屋敷を出ようとします。
しかし、トレヴァーに捕まってしまいました。
果たしてオマーの他に不正を行ってきた人はいるのだろうか。
そして、オパールがオマーに下した罰とは・・・。
見どころポイント
オパールのクレバーさが非常にわかる話となっております。
不正を働いていた者がオマーとわかったのですが
そんなオマーに対する罰が素晴らしいんですよ。
一見、オパールの人情の良さかと思われますが、しっかりと意味はあります。
2巻
「屋根裏部屋の公爵夫人」7話ネタバレ
屋敷に帰ってきたオパール。
自分がいなかった間、屋根裏部屋は一度として掃除されていませんでした。
翌日、屋敷にトレヴァーがやってきました。
トレヴァーはヒューバートにオマーの不正や横領の証拠などを提示します。
しかしヒューバートは聞く耳を一切持ちませんでした。
そしてオパールは覚悟を決めます・・・。
見どころポイント
まあ今回見てほしいのは物語後半のベスのクソみたいな態度に対して
オパールがどう応えるか。って感じですね。
個人的に読んでてベスはめちゃくちゃ嫌いなんで、気持ちが良いです。
「屋根裏部屋の公爵夫人」8話ネタバレ
オパールは法務官である叔父の元へ行きます。
叔父に相談したいことがあるみたいです。
オパールは公爵領での不正、自分がこれからやろうとすることを伝えます。
しかし、反対されてしまいました。
トレヴァーに反対されたことを伝えると、どうやら叔父に話す内容が少なかったそうです。
一方で、クロードが帰ってきました。
久々に会ったオパールは自分の気持ちに素直になります・・・。
見どころポイント
今回の話の見どころは後半部分のクロードが帰ってきた箇所ですね。
オパールのラブコメっぽい反応がとても可愛いです。
今まで、少し難しい内容でしたが
今回の話は良い箸休めになると思います。
「屋根裏部屋の公爵夫人」9話ネタバレ
クロードと再会したことで、元気が出たオパール。
トレヴァーと再度、計画を見直して叔父の元へ行きます。
すると、今度は協力してくれることになりました。
一方でヒューバートの元にオマーから手紙が送られました。
オパールはその手紙について、何度も話を聞きました。
一体、オマーからの手紙とは何なのか・・・。
見どころポイント
今回注目してほしいのは決戦前の血が凍るような感じですかね。
いよいよ、材料が整ってヒューバートと直接勝負になるんですけど
そのオパールの緊張というか、意気込みがすごい表現されているんですよね。
そこに注目すると面白いかもしれませんね。
「屋根裏部屋の公爵夫人」10話ネタバレ
屋敷中ではある話が話題になっています。
オパールがヒューバート達とご飯を食べることでした。
しかし、ベスだけは静かに夕食の準備をしています。
その前にオパールと話した内容で頭の中がいっぱいでした。
嫌がらせに我慢できなくなったオパールはベスにあることを告げました。
その言葉にベスはぐうの音も出ずに・・・。
見どころポイント
今回の見どころとしては、単純に『ベスざまぁ』って感じですかね。
あと、いよいよオパールがヒューバートを追い込み始めるところも面白くなってきて、注目ですね。
「屋根裏部屋の公爵夫人」11話ネタバレ
追いつめられたヒューバートはオパールに出ていけと告げます。
しかし、出ていくのはそちらですと返すオパール。
なんと、オマーからの手紙の中には
『オパールに土地屋敷を全て譲渡させる』と書いてあったのですが
ヒューバートは何も見ずに署名したそうです。
一方でオパールの心は痛み始めていました。
見どころポイント
まあ、10話の見どころとかぶっちゃうんですけど
やっぱり読んでいて気持ちが良いですね。
あのノーサム夫人が震えて泣きながらオパールに頼み事をしているのがツボでした。
「屋根裏部屋の公爵夫人」12話ネタバレ
使用人たちがいなくなって、オパールは本題に入りました。
それはお金の問題でした。
とりあえず、使用人への賃金やヒューバート達の衣食住は全てオパールが負担するそうです。
それとは別にオパールはヒューバートにお小遣いを渡すことに決めました。
そのお小遣いを元手にして増やして、屋敷を自分から買い取るように促しました。
お金を増やす方法とは一体・・・。
見どころポイント
いやあ、やっぱりオパール上手いですね。
全てをコントロールするのではなく、オパールは最終的にヒューバートに決めさせるんですよ。
本当に上手いですよね。読んでてタメになりました。